アクセス解析
レンタル掲示板

2007年03月06日

県芸のパイプオルガン


 先日、某大学の交響楽団の演奏会があったので行ってきた。
 演目は、シベリウスの曲と、メインはドボルザークの「新世界より」だった。
 素人向きの選曲で、聞きやすかった。

 そういえば、若かりしころ初めて買ったクラシックのレコード(33回転LPってやつだ)は、今でもはっきり覚えているが、ユージン・オーマンディ指揮ニューヨークフィルハーモニー演奏の「新世界より」だった。曲名が「新世界」ではなく「新世界より」だと言うことも、そのとき知った。

 まずは初心者でも聞きやすく、わかりやすい曲だろう。
 最近は(ここ何年かは特に)モーツアルトに人気があるが、クラシック全集などというCDセットなどが出れば、「田園」や「未完成」と並んで初回販売の曲の第一候補だろう。
 ちなみに、この曲ではシンバルは全曲を通して一回(一打ち)しか出番がないことで有名だ。

 やはり若いころ、「世界文学全集」と言うものを、購入していたが、弟1回目の配本がドストエフスキイの「罪と罰」、第2回目の配本がスタンダールの「赤と黒」だった。
 中学生のころだったが、徹夜して2,3日ぶっづけで「罪と罰」を読んだ記憶がある。

 今は、世界文学全集などというものの出版はあるのだろうか?
 ともかく、世界文学全集が企画されれば、第1回配本は、だいたいこのあたりの本になっていたが、ドボルザークの「新世界より」も同じような位置づけだろう。

 話はそれたが、学生中心のオーケストラではあったが、それなりに楽しめた。
 指揮者はプロらしかったが、どうも金管(ホルンかトロンボーンか?)が時々音をうまく出せないことがあり、ちょっと残念だった。さらに言えば、弦の音にもう少し豊かさがあれば、さらによかった。
 とりあえず自分に関しては無料で聞かせてもらったので、文句を言えないが...

 それはさておき、愛知県芸術劇場のコンサートホールは、何年も前のアルフレッド・ブレンデルのとき以来で久しぶりだったが、写真のように立派なパイプオルガンがあることに驚いた(前のときにも見ているのだろうが、忘れていた)。
 高音部のパイプが、ラッパのように前方へ(水平に)突き出されているのは、岐阜のサマランカホールのものと似ているが、これも辻さんの作品なのだろうか?
 ともあれ、このパイプオルガンの演奏もいつか聞いてみたいものだ。
   

Posted by ミシェル at 23:00Comments(2)TrackBack(0)出来事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ミシェル
ミシェル
ターキシュアンゴラです。 体の毛の色は純白、耳の辺りはピンク色です。 もうすぐ4歳です。(2006年1月生まれ) 好きなことは、昼寝、爪とぎ、障子破り。 趣味は障子の桟でジャングルジム遊びをすること。ケーブルの噛み切りと屋外への脱走の情熱は冷め気味。
好きな作曲家は、ボルフガング・アマデウス・モーツアルト。 特に好きな曲は、ピアノ協奏曲22番、23番。クラリネット協奏曲は聴きすぎて、ちょっと食傷気味になってしまった。 ヴィヤニエフスキーのヴィオリン協奏曲2番(五嶋みどり演奏)も時々聴きます。
おりにふれ、また見てみたいなと思う映画は、やはり「スタンドバイミー」かな。ベン・E・キングの歌がとてもいい。
オーナーへメッセージ