アクセス解析
レンタル掲示板

2008年05月26日

青山高原マラソンは不発(中止)で、上野市観光へ切換え

 昨日は、青山高原でマラソンの予定だったが、悪天候で中止になってしまった。

 大会の案内に「雨天決行」とあったので、無理かとは思いながらも、朝7時に家を出て、とりあえず現地へ向かった。
 途中、雨が小降りになったりして、ひょっとしたら開催かもと思いつつ急いだのだが、結局青山高原の入り口で待機していた大会関係者の人に、正式に中止とつげられてしまった。
 せっかく来たのだから、風力発電の様子でも見ようと思ったのだが、こちらも立ち込める霧に邪魔されて、何も見ることができなかった。

 今日の新聞を見ると、妻籠であったマラソンの方は開催されていたようで、なんか悔しい。

 せっかく、青山高原まで来たので、伊賀上野市まで足をのばして観光することに。
 10年以上前に訪れて、忍者屋敷で忍者の説明を受けたことを覚えているが、なにか前よりずっと観光地化しているような感じを受けた。
 町を歩くと、あちこちに忍者に関したディスプレイがある。
 どうやら、この町は「忍者」と「芭蕉」が二枚看板のようだ。

 今回は、芭蕉のほうに的を絞って、忍者屋敷には近寄りもせず、芭蕉関連施設の3点セット、「芭蕉記念館」、「芭蕉生家」、「蓑虫庵」の3箇所を廻った。

 「芭蕉記念館」は、展示してあるものの価値は高いのかもしれないが、展示室は1部屋だけで展示物も少ない、ぜんたいとして小規模な印象だ。
 「芭蕉生家」は、落ち着いた雰囲気で、昔ながらの質素だがこぎれいなつくりの家だった。ただ、座敷には上がることは許されず、落ち着ける休憩場所もなく、ゆっくり芭蕉の生きていたころをしのぶには物足りなかった。
 ちょうどお昼がちかかったので、この「芭蕉生家」の受付の方に、伊賀牛のおいしいお店を教えていただいて、そこで昼食することに。有名でお値段もそれなりに高い店と、おいしいけれど、気軽にランチ出来そうなお店の二つを教えていただき、当然ながら、気軽なお値段のお店へ向かった。
 
 伊賀牛のステーキを頂いたのだが、二人で千円札4枚以内で、やわらかくレアに焼かれたお肉も、付け合せのダツの酢締めもおいしく、大満足の昼食だった。
 
 昼食のあと、上野市駅のほうへぶらぶらと歩いて帰ったのだが、旧街道は昔ながらの連子格子の家並みや白い漆喰つくりの蔵などが、あちこちに見られどこかほっとさせられ通りとなっていた。

 その後、奥さんは「くみひも会館」で組みひもつくりの体験、帰りは大山田温泉「さるびの湯」で汗を流して帰宅となり、マラソンはできなかったが、ゆっくり出来た日曜日となった。


  

Posted by ミシェル at 11:44Comments(0)TrackBack(0)マラソン

2008年05月19日

100キロウルトラマラソン



 100キロウルトラマラソンに参加してきた!!

 というのは実は嘘で、同時に開催されたショートマラソンの5キロの部で走ってきただけです。

 毎年、南牧村では八ヶ岳の山麓を100キロ走るという過酷なマラソン大会が開催されている。
 正式名称は「星の里八ヶ岳野辺山100キロウルトラマラソン」という長い名前で、開会式の司会や挨拶した人たちも、いいにくそうな感じだった。
 日本一高所のJR線路がある小海線の野辺山駅近くを起点に、東の川上村方面を回って、今度は八ヶ岳の中腹にある稲子湯の近くまで登って、野辺山まで戻ってくる100キロのコースが100キロウルトラマラソンだ。
 距離も桁外れに長いが、コース中の標高差もずいぶんある、強烈なコースでよほど体力に自信がないと挑戦すらできないマラソンだが、8時間9時間も走り続けるこんなマラソンを完走する人がいることににさえ驚く。

 私のほうは、同時に開催される「ハーフ&ショートマラソン」の5キロの部に参加した。
 今回は、ひざの痛みもなく一応体調は万全だったはずだが、実際に走ると意外と不調で、地中からふくらはぎの筋肉が痛くなり、途中少し歩いてしまった。いつも平和公園で7キロを走っているし、5キロは問題なく走れると思っていたので不本意だった。
 スタート直後が下り坂になっていたのに、周りのランナーに釣られて早めに走ったのがいけなかったのかも。マラソンでは、最初のうちは速度を抑え目にすることと、マイペースを守ることが大切だと実感した。
 コースは、畑や牧場の周りを回るようなコースだが、野辺山電波天文台の大きなパラボラアンテナを見ながら走れた。

 ちなみに妻は、2キロの部に当日参加したら、なぜか(たぶん係りの人の手違い)2キロ小学生女子の部になってしまい、小さな子供たちと一緒に走る羽目になってしまった。いい話題と早速、友人にメールしていた。

 大正村マラソンのときも感じたが、田舎(失礼)の村などでやっているマラソン大会は、村おこしということか、村中の人が一生懸命運営していて、手際の悪さがあったりしても、全体の雰囲気は好印象を持つ。

 

 会場では、駒ヶ根のマラソン(9月)などのパンフレットを配っていたが、気候が暑いころになると、高原での大会が増えるのかな。そういえば、野辺山では、日中でも半袖ではまだ寒かった。  

Posted by ミシェル at 10:28Comments(0)TrackBack(0)マラソン

2008年05月16日

302号沿いの花



 上社駅近くの302号線沿いの側道に、綺麗な花が咲いていた。

 ここは、去年も美しい立葵の花を写した場所だが、葵のほうはこれから咲こうとしているが、それ以外に赤やブルーの花もたくさん咲いている。
 道路標識を識別できるように、近寄って写したので、肝心の花の方が乱雑な感じになってしまったが、少し離れて全体を見るともっと綺麗だ。
 
 またこの時期、この黄色い花があちこちで今を盛りと咲いているのが見られるが、いかにも五月らしい感じだ。

 
  

Posted by ミシェル at 01:01Comments(3)TrackBack(0)出来事

2008年05月14日

平和公園のミステリー



 平和公園の駐車場に、とても不思議な自動車があることを発見してしまった。
 平和公園のメタセコイア広場の駐車場にゆくと、いつも(この写真の)自動車が停めてあるのだ。
 たまに駐車位置が変わっていることもあるのだが、いつ行っても必ずその車が駐車してある。

 メタセコイア広場を知らない人にはわからないかもしれないが、その駐車場の近くには、住宅や事務所などはなく、あるのは広場とお墓だけなのだ。一番近そうな住宅でも歩いて10分くらいはかかりそうである。

 したがって、昼間のうちは、お墓参りの人や、メタセコイヤ広場で遊ぶ家族連れなどがここへ駐車するので、それなりに車が多くとめてあるのだが、日をまたいで(夜間に)駐車することはないはずだし、毎日駐車するということもあまり考えられないのだ。

 つまり、住宅や会社事務所などがないということで、毎朝ここに駐車して近くにある事務所へいって仕事をし、夕方この駐車場から帰るとか、逆に、夕方仕事から帰ってきて、ここに車をいおいて家に帰るとかいうことははありえないのだ。

 にもかかわらず、いつ行ってもこの車がとめてある。それに、きれいですぐ動く状態でおいてあるので、放置された車というわけではない。

 となると、この自動車の持ち主は、ここ平和公園の住人ということか。でもお墓しかないということは、お墓に住んでいる人(?)なのだろうか? とても不思議だ?

   

Posted by ミシェル at 17:46Comments(0)TrackBack(0)出来事

2008年05月14日

今年のサツキはいい感じ!



 今年は、我が家の庭の五月がきれいに咲いた。
 昨年はさっぱり花が開かないので、もう植え替えようかと思っていたのに。
 庭の手入れに来た植木屋さんも、「もう木が弱っているから、あまり咲かないよ」なんてことをいっていたのに、五月さんありがとう。
 去年は、裏年だったのかな。

 そういえば、庭の白いバラのほうも、今年はいっぱいさいてくれた。
 代わりに、すずらんのほうはいまいちだったけど。


 
 岐阜の「はなトピア」へいってきたら、とてもいろんな種類のバラが咲いていた。
 「ブルーヘブン」という、青いバラも咲いていたし、一株数千円で販売もしていた。
 ブルーといっても、ほんとあおみがかった白という感じではあったけど。

  

Posted by ミシェル at 16:45Comments(2)TrackBack(0)出来事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ミシェル
ミシェル
ターキシュアンゴラです。 体の毛の色は純白、耳の辺りはピンク色です。 もうすぐ4歳です。(2006年1月生まれ) 好きなことは、昼寝、爪とぎ、障子破り。 趣味は障子の桟でジャングルジム遊びをすること。ケーブルの噛み切りと屋外への脱走の情熱は冷め気味。
好きな作曲家は、ボルフガング・アマデウス・モーツアルト。 特に好きな曲は、ピアノ協奏曲22番、23番。クラリネット協奏曲は聴きすぎて、ちょっと食傷気味になってしまった。 ヴィヤニエフスキーのヴィオリン協奏曲2番(五嶋みどり演奏)も時々聴きます。
おりにふれ、また見てみたいなと思う映画は、やはり「スタンドバイミー」かな。ベン・E・キングの歌がとてもいい。
オーナーへメッセージ