アクセス解析
レンタル掲示板

2007年02月16日

津軽三味線聴いてきた



 今日は、津軽三味線を聞いてきた。
 伏見ライフプラザの「高年学園鯱城大学 鯱城ホール」で、高橋竹山最後の直弟子「高橋竹大」という人(25歳くらい)の演奏で、一部ピアノ、フルートとバイオリンの共演も含まれていた。

 もとはといえば、図書館でチラシを見つけ、面白そうと思って出かけたのだが、期待通り力強い演奏で感動的でもあった。しかも無料だった。(払ったのはコインパークの駐車場代だけだった。)

 高年大学の名前のとおり会場を満員にしていたのはすべて老人ばかりで「50歳以下は一人もいないな」と感じた。

 最近のデジカメはなかなか高機能で動画の収録ができるので、最後の一番いい演奏のところを録画(録音も)してきて、パソコンにコピーし再生して楽しんでいる。

 すごい疑問に思ったのは、三味線はバチで弦をはじくのに、主旋律を装飾する(トレモロ、アルペジオみたいな、ちょっと違うような)音をどのようにして出しているのだろうということだ。目を凝らし、耳を澄ましていたが、手元までは見えずわからずしまいだった。

 ちょっと残念だったのは、司会を担当していた女性(高橋竹大氏の母親らしい)の、下手で品のない司会ぶりが、全体の雰囲気を壊していたことだった。

 それにも関わらず、津軽三味線は素晴らしいと実感できたのは嬉しかった。

 会場の様子はごらんのとおり。



 


この記事へのトラックバックURL

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ミシェル
ミシェル
ターキシュアンゴラです。 体の毛の色は純白、耳の辺りはピンク色です。 もうすぐ4歳です。(2006年1月生まれ) 好きなことは、昼寝、爪とぎ、障子破り。 趣味は障子の桟でジャングルジム遊びをすること。ケーブルの噛み切りと屋外への脱走の情熱は冷め気味。
好きな作曲家は、ボルフガング・アマデウス・モーツアルト。 特に好きな曲は、ピアノ協奏曲22番、23番。クラリネット協奏曲は聴きすぎて、ちょっと食傷気味になってしまった。 ヴィヤニエフスキーのヴィオリン協奏曲2番(五嶋みどり演奏)も時々聴きます。
おりにふれ、また見てみたいなと思う映画は、やはり「スタンドバイミー」かな。ベン・E・キングの歌がとてもいい。
オーナーへメッセージ