2009年03月28日
プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」
プラネタリウムで、全天周映像「銀河鉄道の夜」をみてきた。
最近のプラタタリウムでは、星空投映(投影ではない)だけでなく、全天周映写の出来るところが多くなっている。
全天周映写とは、プラネタリウムの丸いおわんの中のような投映面全体360度に映像(映画とな同じような動画映像)を写す映画のようなものだ。
「銀河鉄道の夜」は、もちろん宮沢賢治の童話だが、以前登場人物をすべて猫に置き換えたアニメ版があった。
このアニメも、結構感動したが、今回プラネタリウムでみたのは、CGで作成した「銀河鉄道の夜」だ。
こちらの「銀河鉄道の夜」は、景色や鉄道の機関車、客室内の様子は描写されているが、人物は一切出てこないで、朗読とナレーションだけで構成されている。
KAGAYAという、CG作家が映像を作成し、その弟の加賀谷玲という音楽家が、全編の音楽を作曲している。
映像も悪くはないし、音楽もなかなかいいが、飛び切りいいのが朗読だ。
桑島法子という人が朗読しているのだが、すばらしいの一言だ。
この人の朗読で、宮沢賢治の言葉のみずみずしさ、ユニークな言葉使い、そして、ジョバンニの心の動きが生き生きと表現されて、改めて賢治の原作の素晴らしさを感じさせられた。
いままで、この桑島法子という人を知らなかったが、宮沢賢治の作品の朗読には、特に力をいれているらしい。ちなみに、法子という名前は、「ノリコ」ではなく「ほうこ」と読むそうだ。
DVD版も出ている。DVD版だからもちろん全天周ではなく、テレビ映像になっていて、迫力は違うが、朗読はプラネタリウム版と同じだ。
もちろん、私は購入した。
プラネタリウム版の初期の版の朗読は、室井滋だったそうだ。室井滋の朗読も聞いて見たい気もするが、この桑島法子の朗読を聞いたら、これ以上の朗読はなさそうな気さえしてくる。
いまは、このDVDをパソコンで再生し、音だけ聞きながら、パソコンで仕事をしている。こうしてみると、映像もいらないような気もする。
あちこちのプラネタリウムで投映しているが、東京サンシャインシティの「満天」でも投映している。