アクセス解析
レンタル掲示板

2008年05月14日

平和公園のミステリー



 平和公園の駐車場に、とても不思議な自動車があることを発見してしまった。
 平和公園のメタセコイア広場の駐車場にゆくと、いつも(この写真の)自動車が停めてあるのだ。
 たまに駐車位置が変わっていることもあるのだが、いつ行っても必ずその車が駐車してある。

 メタセコイア広場を知らない人にはわからないかもしれないが、その駐車場の近くには、住宅や事務所などはなく、あるのは広場とお墓だけなのだ。一番近そうな住宅でも歩いて10分くらいはかかりそうである。

 したがって、昼間のうちは、お墓参りの人や、メタセコイヤ広場で遊ぶ家族連れなどがここへ駐車するので、それなりに車が多くとめてあるのだが、日をまたいで(夜間に)駐車することはないはずだし、毎日駐車するということもあまり考えられないのだ。

 つまり、住宅や会社事務所などがないということで、毎朝ここに駐車して近くにある事務所へいって仕事をし、夕方この駐車場から帰るとか、逆に、夕方仕事から帰ってきて、ここに車をいおいて家に帰るとかいうことははありえないのだ。

 にもかかわらず、いつ行ってもこの車がとめてある。それに、きれいですぐ動く状態でおいてあるので、放置された車というわけではない。

 となると、この自動車の持ち主は、ここ平和公園の住人ということか。でもお墓しかないということは、お墓に住んでいる人(?)なのだろうか? とても不思議だ?

   

Posted by ミシェル at 17:46Comments(0)TrackBack(0)出来事

2008年05月14日

今年のサツキはいい感じ!



 今年は、我が家の庭の五月がきれいに咲いた。
 昨年はさっぱり花が開かないので、もう植え替えようかと思っていたのに。
 庭の手入れに来た植木屋さんも、「もう木が弱っているから、あまり咲かないよ」なんてことをいっていたのに、五月さんありがとう。
 去年は、裏年だったのかな。

 そういえば、庭の白いバラのほうも、今年はいっぱいさいてくれた。
 代わりに、すずらんのほうはいまいちだったけど。


 
 岐阜の「はなトピア」へいってきたら、とてもいろんな種類のバラが咲いていた。
 「ブルーヘブン」という、青いバラも咲いていたし、一株数千円で販売もしていた。
 ブルーといっても、ほんとあおみがかった白という感じではあったけど。

  

Posted by ミシェル at 16:45Comments(2)TrackBack(0)出来事

2008年04月29日

たけのこ掘り


  4月29日は中津川市でたけのこ掘りだった。
 
 竹林の整備(間引き)をして、その後たけのこ掘りをし、たけのこご飯や山菜のおひたしを頂いた。

 竹林の間引きは、結構疲れるが、先生が竹の切り方を実演して教えてくれた。



 切った竹の始末も大変だが、チッパーという機械を使うとアット言う間に粉々になってしまう。



 たけのこ掘りも、これで3回目だが、掘り方のコツを覚えたので少しはうまくほれるようになった。

 十本以上掘ることが出来たので、あちこちに配ることが出来た、  

Posted by ミシェル at 22:00Comments(0)TrackBack(0)出来事

2008年04月11日

どこへ行ったの?Buitoni





 どこへいったの?Buitoni(ブイトーニ)。

 ここ1年以上、あちこちのスーパーマーケットへいくたびに、Buitoniのスパゲッティを探している。

 一時スパゲッティに凝ったとき、レシピ本を見ながら、アーリオオーリオを作ったりしていた。
 にんにくには絶対包丁を入れず、瓶の腹でつぶして金属のにおいが着かないように気をつけたり、もちろんオリーブオイルもいろんな銘柄を試したり、楽しんでいた。

 そのとき、お気に入りのスパゲティは、「BUITONI 1.6m 9min」だった。
 それ以来、スパゲティを買うときは、「BUITONI 1.6m 9min」と決めていた。

 ところが1年位前から(もっと前かもしれない。正確には覚えていない)、どこのスーパーへ行っても、パスタの棚で見かけることがなくなってしまった。

 それ以来、スパゲッティ作りからも遠ざかっている。

 ちょっと前に、「ヨコイのスパゲティ」を買って来て、作ってみたこともあるが、あのパスタの太さはいただけなかった。

 今日、ネットで調べてみたら、なんと! なぜか日本での販売を中止したらしい。

 ネスレの傘下に入った事と関係があるのか?誰かその辺の事情を知っている人がいたら教えてほしい。





 ともあれ、我が家に二袋残っていたのが、私にとっては最後の「Buitoni」だ。
 ところが、この「Buitoni」も、賞味期限はずいぶん前に切れている。

 でも、そんなの関係ない!! この最後の「Buitoni」で今度こそ本当においしい「アーリオオーリオ」に挑戦しよう。

 そして、お金ができたらイタリア・トスカーナにある「Casa Buitoni」へいって買い占めてこようかな。  

Posted by ミシェル at 12:42Comments(5)TrackBack(0)出来事

2008年03月01日

給湯器がぶち壊れた。ガス給湯器の値段って?

 この間から、不調だった給湯器(風呂とキッチン)がとうとうぶち壊れてしまった。
 給湯にすると、そのときの調子で湯が出たり水が出たりするようになってしまった。
 また、娘が風呂に入ったらビリビリしたという。

 ガス屋さんを呼んで調べてもらったら、故障だから取り替えたほうがよいといわれた。
 「いくら位かかりますか?」と聞くと、ウン万円くらい、今引越しシーズンで忙しいから直るまで1週間かかるとおっしゃる。

 これは困った!

 ところで、我が家にもインターネットというものがある。
 そこで早速、インターネットで調べると、給湯器の交換しますとある業者のページが出てきた。

 すぐに電話して来てもらうと、先の業者の半分近い値段でできるというではないか。
 しかも直るまで3日、そのうえ、直るまでの間は仮設の給湯器ですぐ使えるようにしてくれるという。
 しかも、地元の(隣の町)業者で、ぜんぜん怪しいようなところではない。

 この違いは何なんだろう。

 実は、前にもちょっと疑問に感じたことがある。
 ガスコンロが壊れて交換してもらった(同じ業者)。ガスコンロとガスコンロの台、工事費で〇〇万だとおっしゃる。
 ところが、ホームセンターで同じような機能(レベル)のコンロを見るとその3分の1の値段しかしない。工事費を含めたって半分くらいの値段だろう。
 なんで、こんなに値段が違うのか?

 実は、こんなことがある。
 値段の高い業者は、某都市ガス供給会社の正規販売店、ガスコンロにも、〇〇ガスのステッカーが貼ってある。
 今回のガス給湯器も、たぶん〇〇ガスの指定品だろう。

 ところが、同じガス器具が〇〇ガスの名前がつかず、正規代理店の名前がつかず(つけず)に販売されると値段が大幅に違ってくるらしいのだ。

 ガスや水道は、近くに必ず代理店があって普通は何の疑いも持たずにそこに頼むのだが、ちょっと少し考えたほうがよさそうだ。
 都会なら、そんな代理店は近く(隣の区や町まで含めれば)に複数あるので、どこの店も同じ値段かどうか確かめてみたほうがいい。
 指定店なのをいいことに、殿様商売をしている店もあるし、良心的だったり、すこしでも安くすることで客を増やそうとしているような店もある。

 それに、〇〇ガスの指定店ではなくても、ガス工事の資格を持った店もあるし、指定店であっても融通を利かせてくれる店だってある。

 ちょっとフォローしておくと、最初の販売店も特に悪いお店というわけではない。
 誰か(〇〇ガスかな)が作ったルールで、まじめにやっているだけだろう。おうちへきてくれた人(営業担当)も感じいい人だし、それなりに親切だとは思う。
 とはいえ、消費者もお利口にならなければいけない世の中だと思うだけだ。

 
 

 
、  

Posted by ミシェル at 00:00Comments(0)TrackBack(0)出来事

2008年01月06日

こんなところに次郎長が








  平和公園をランニングしていたら、こんな案内看板があった。
 清水次郎長の(最初の)奥さんの墓だ。

 そういえば、覚王山近くの墓地には、大逆事件(幸徳秋水)の関係者のお墓があるそうだ。

 正月休み中は、ほぼ毎日平和公園でランニングしていた。
 新池近くのほうまで走ると、4kmくらいになる。

 そのあいだ、ミシェルはストーブに上で、くつろぎ中だ。

”><br />
  </div><br clear=
Posted by ミシェル at 20:36Comments(2)TrackBack(0)出来事

2008年01月01日

元旦マラソンは雪の中



 今年のテーマは、登山とマラソンにしよう。

 登山は、3月までに冬山へ行く予定が三つあるし、その後も出来るだけ登るつもりだ。
 昨年は、春にひざを痛めたので数えるくらいしか登れなかったが、ひざも回復したので、どんどん登ろうと思う。

 マラソンにはいままで縁がなかったが、11月の名古屋シティマラソンに出て完走(ただし4キロ)できたので、自分でももっと走れる気がしてきた。
 とりあえず新年の初めの今日は岐阜元旦マラソンに参加してきた。
 名古屋シティマラソンに比べると規模がぜんぜん小さかったが、冷たい雪が降る中、赤いジャンバーで頑張っていたスタッフの皆さんには頭が下がる思いだった。とはいえ、スタッフの皆さんが年配者ばかりだったのはなぜだろう。
  
 スタート後は、吹雪のような雪になり、手袋を持っていかなかったため、走っている最中も雪が手に当たり、とても冷たかった。
 コースは長良橋のすぐ南から、金華橋の下をとおり、忠節橋の南で折り返し、もとの長良橋まで戻るもので、マラソンやジョギングが出来るように整備された長良川沿いの道だ。車などを通らないし、信号もないし、アップダウンもないので、とても走りやすい。「高橋尚子記念ロード」というらしい。
 ちなみに、私は野口みずきを応援しているが、それはこの際関係ない。

 今回は5キロコースだったが、当面の目標だった5キロを完走できたので、次はもっと長い距離(10キロ)を今年の目標にしよう。
 大晦日は紅白も見ず9時過ぎに就寝、朝6時に起床して岐阜まで出かけた。
 マラソンの終了後、運営係りの手配による(無料券配布)温泉によったのだが、芋の子を洗うような超満員状態で、これはぜひとも改善してほしい。収容人数の多い温泉にするとか、複数の温泉を手配するとかしてほしい。しかも、応援者は、無料ではなく、1、000円もとられたが、あの込み具合でこの金額は高すぎる。
 前回に引き続き応援係りだった妻も、走る気になってきたので、次回からは二人で走れるかもしれない。


   

Posted by ミシェル at 20:02Comments(0)TrackBack(0)出来事

2007年11月23日

名古屋シティマラソン走った!



 走ってきました、名古屋シティマラソン。
 初めての経験で、どんな服装をしたらいいかも、雰囲気もわからなかったけど、地下鉄の本山あたりから、参加者らしき人が目立ち始め、マラソンの気分になってきた。
 瑞穂運動場では、多くの人がいるのにびっくり。
 でも、大勢の参加者と一緒に、トラックをゆっくり一周したり、準備体操をしているうちに、気分も盛り上がってきて、気持ちよく完走できた。
 4kmは、小学生、中学生も多く家族的な雰囲気で、マラソンというよりジョギングか、ハイキングの感じだったし、仮装して走っていいる人もいた。
 途中で苦しくなることも、全体のスピードから遅れることもなく、余裕で走れたので、次は10kmコースを目標にしてもよさそうだ。



 走行タイムは22分。いつもフィットネスで走っているときは30分前後なので、いいペースで走れたのだと思う。

 最後のお楽しみ抽選会で、そばにいた男性一人女性2人のグループが、最高賞のホノルルペア航空券を当てたのにはびっくり。
 今度はホノルルマラソンにも行きたくなった。  

Posted by ミシェル at 16:15Comments(4)TrackBack(0)出来事

2007年11月23日

明日は名古屋シティマラソン



 いよいよ、明日は名古屋シティマラソンだ。
 今日は、着るものや持ち物の準備をして、早く寝なければ。といいつつ、すでに午前様である。
 セコンドを命じられた妻は、すでにお休みである。

 名古屋シティマラソンのホームページで、コースなど再確認しようとしたが、ぜんぜん表示されない。
 さすが、マラソン前日。アクセスが集中しているのか。サーバーのキャパシティが小さいのか?

 何は、ともあれがんばろう。写真は、参加証。  

Posted by ミシェル at 00:36Comments(0)TrackBack(0)出来事

2007年09月29日

名古屋シティマラソン



 名古屋シティマラソンに申し込んだ。

 はじめてのマラソンだし、ほんとは「10Km」くらいは走りたいのだが、いまのところ体力に自信がないので、無難な「4Km」コースにした。
 4Kmなら、30分くらいでゴール出来そうだし、フィットネスのランニングマシンでもそれくらいは走れているので、大丈夫だろう。



 コースは、ハーフマラソン、10Km、4Kmすべて瑞穂運動場発着となっている

 不思議というか、面白いのは、申し込み先の住所が、東京都になっていることだ。
 名古屋シティマラソンの事務局は、名古屋市内なのだが、なぜ申し込み先は東京なのか?

 どうも、こういった企画、運営、関連事務を請け負う会社があるらしい。
   

Posted by ミシェル at 17:12Comments(2)TrackBack(0)出来事

2007年08月14日

百日紅、酔芙蓉?



 自宅から地下鉄の駅へ行く途中に咲いていたきれいな花。
 畑のようになっているところのノリ面に咲いて、背は高くなく草本性のようだった。
 酔芙蓉かな、酔芙蓉は最初に白く咲いて、その後お酒を飲んだように赤くなるそうだ。
 不覚にも、白く咲いているときには気がついていなかったのだが、ずいぶん沢山お酒をのんだようにも見える。

 

 こちらは、酔芙蓉が咲いていた場所からすぐのところにあるお宅の百日紅の花。
 申し訳ないけど、無断で撮影させていただきました。
 お盆前後の、暑い暑い日には百日紅の赤い花が、あちこちで眼を楽しませてくれる。
 きれいなピンク色なのだが、咲き始めのころには少し薄めのピンク色だったのが、最近そのピンク色が紫っぽい赤色に変化してきたように思うが、気のせいだろうか?

 夏になると、百日紅と夾竹桃の赤い色が、あちこちで目に付くようになる。
 百日紅は、だいたい家庭の庭木として植えられているのが多いが、夾竹桃のほうは街路樹、高速道路の路肩、学校の生垣などに植えられている場合が多いように思う。

 夾竹桃の赤色は、ちょっと毒々しい感じもするし、いかにも熱帯原産の樹木らしく、繁茂する葉や花が暑苦しくて、必ずしもいい印象で見られていない気もするが、私は嫌いではない。

 「夾竹桃、羅馬に残るネロの鞭」 田川飛旅子
 「夾竹桃、戦車は青き油こぼす」 中村草田男


   

Posted by ミシェル at 23:02Comments(3)TrackBack(0)出来事

2007年06月30日

庭の花


 
 きょうは、よく晴れて気持ちのいい一日になりそうだ。
 昨日は、大雨が降るよとの天気予報だったので、洗濯物を干さなかったが、きょうはたくさん干すことができた。
 だが、暑い。何もしていなくても、じわあ~と汗ばんでくる。

 ここしばらく、我が家の庭ではいい花の写真が取れず、ブログも休み勝ちだったり、こ難しい話題を書いたりといまひとつだった。
 
 きょうは玄関のアプローチに植えてある花が色鮮やかに咲いていたので、パチリと撮ってみた。

 最近、10年以上前にたくさん撮った8mビデオをDVDに焼きなおす作業を一生懸命やっている。

 子どもが小学生くらいまではせっせとビデオを撮っていたのだが、子どもも大きくなると嫌がるし、撮らなくなってしまってからは、撮りためた8mテープもどこかへしまいこんでいたのだ。
 このままでは、8mデッキもいつか壊れてしまうし、新しいものを買おうと思っても買えなくなるので、かろうじてデッキが作動する今のうちに、変換してDVDに書き込もうと考えた。

 8mデッキのアナログ出力を、パソコンに増設したキャプチャボードでデジタル(MP2)に変換し、ビデオ編集、変換ソフトで編集して、その後DVDオーサリングソフトでメニューをつけてから、DVDに書き込む。
 これは、すごい時間がかかる。
 まず、パソコンへ取り込むには、ビデオを実時間(撮影されているのと同じ時間)で再生しなければいけない。ところが、我が家のパソコンが非力なせいかあるいはソフトのバグか、取り込み終了時によくパソコンがフリーズしてしまう。これには参った。

 その後、編集をするのだが、いらないところや失敗の部分をカットしたり、場合によってはテロップをいれたり、音楽をかぶせたりできるのだが、そのためには、どんなシーンがどのあたりのどれくらいの時間入っているかを頭にいれて作業しなければならない。これがまた大変。何度も早送りしたり、巻き戻ししたり(デジタルなのでテープのように物理的にではないが)を繰りかえさなければいけない。

 てなわけで、こんなことをはじめると、ふっと気がつくと深夜の2時だったり3時だったりする。
 いや~、身体に悪いですわ。

 といいつつ、出来上がったDVDを再生して、今はない両親の年取って穏やかな姿や、幼かったわが子たちの懐かしい映像を見ると、なんともいえない幸せな気分になり、娘の結婚式用のDVDには、8mの動画に加え、写真もスキャナで取り込んで追加してやろうか、などとまた構想が膨らんでしまうのであった。
   

Posted by ミシェル at 12:30Comments(3)TrackBack(0)出来事

2007年06月13日

こんなこと知っていますか?ETCカードで得する



 我が家の車には、ETCをつけている。
 いろいろな割引があるが、最近になってこんなことを知った。

 ① 朝と夕方に通勤割引がある。100km以内であれば、通行料が半額になる。
    まあ、これは誰でも知っている。

 ② この時間帯に、100km以上遠くへ行く場合には、100km手前で一度高速道路から下りて、再度すぐ同じインターチェンジから入りなおして目的地へ向かえば、100km以内の部分だけ半額になる。
   先日これをやったら、前後の車数台がすべて同じことをしていた。しかも、そのインターチェンジでは料金所のすぐ外側でUターンできるようにしたあった。
  まあ、これも誰でも思いつく。

 ③ かなり遠くへ行ったとき、最初の100km以内で入りなおし、もう一度100km以内で時間内に下りたが、2回目は割引がなかった。これは、同じ日には1回しか適用されないようになっているからだ。

 ③ ところで、1回目か2回目かを何で判断しているのだろう。ETCには取り付けてある車の情報が登録してあるので、同じ車では1回しかだめなのかと思っていたら、実はETCに挿入するカードの情報で1回目か2回目かの判断をしているらしい。

 ということは、1回目の100km以内地点で、高速を下りたらすぐ別のカードを挿入すれば、どうなるか。実は、2回目でも割引が適用されるのだ。

 ということは、カードが2枚あれば、1日(朝だけまたは夕方だけで)に2回割り引きが受けられる。
 3枚あればどうなるか、3回割引される。4枚あれば、4回。

 とはいえ、朝は6時から9時までの3時間に、インターに入るか出るかが引っかかっていないといけないので、使える枚数には限界がある。

 ちなみに、高速道路株式会社に問い合わせた人がいたらしく、この利用法はOKで、あとから料金を請求されることもないらしい。(これについては、私が保証するわけではないので、心配な人は自分で確認してください。)

    続きを読む

Posted by ミシェル at 12:51Comments(5)TrackBack(0)出来事

2007年06月12日

こんなこと知ってますか。住民税の通知



 名古屋市から、住民税の通知が来ていた。

 最近、自由になる時間が多いので、少し詳細に内容を検討してみた。
 
 当方は素人なので、仕方がないのだが、すごくわかりにくい。

 いろいろの資料(パンフなど)が出されているが、「国から地方へ」税金を移譲するだけで、全体としては負担は変わりませんよ。というのが一貫した説明となっているが、ちょっと待った、そうばかりでもないようだ。

 今までは所得税(国)が10%(課税所得に対する税率)で、地方税(県民税、市民税)が5%だったのが、今年からは所得税が5%で、地方税が10%になる。合計すれば、どちらにしろ15%だから変わらない。と言うことだが...

 ① 実は、細かい部分では、所得税と地方税では計算が異なる。それは、控除額の算出で、たとえば基礎控除は所得税では38万円だが地方税では33万円である。配偶者控除やその他扶養控除でも5万円、特定扶養控除では18万円もの差があり、地方税のほうが控除額が少ない。
 ② 課税年度が異なる。所得税は19年度からの収入に対して新しい税率が適用されるが、地方税は、18年度からの収入に対して新しい税率が適用される。したがって、18年度と19年度で大きく収入の変動した人は、損したり、得したりする人が出てくる。

 ①に関しては調整があり、基礎控除など人的控除に関しては差が出ないようにしているが、生命保険や損害保険に関する控除にも差があるのだが、これは政策的なものとして調整の対象とならない。この部分は増税となる。
 ②については(わたしはこのケースに該当している)、そのままで損しっぱなしかと思っていたら、なんと平成20年7月に調整されるようだ。このチラシの真ん中当りに書いてあり、申請しないと調整してもらえない。(今話題の年金と同じ申請主義だ。来年まで忘れないようにしておかなっくっちゃ。忘れそうだなあ~)
 こんなこと、このわかりにくいチラシを注意深く読まなければ気がつかない。
 申請主義と同じで、行政のほうでは、告知してあれば、この告知を読まないほうに落ち度があるという論理になるのかな。

 どちらにしろ、いままでは国で多くの税金を取って、地方へ交付していたので、財政状況が良くない自治体へも適切な再配分を行なうこともできたわけだが、これから地方税の比率を大きくすると、東京都など税収のいい自治体は財源が豊富となり、夕張みたいな、あるいは過疎の地域の自治体などでは、基本的に財源不足になり、その自治体や住民の努力に関係なく赤字財政となってしまう。

 東京都などは、首都とはいえ、1自治体なのに、ちょっとした国家と同じ財政規模となっている。
 一方では、夕張以外にも、赤字や破綻したり、しそうな自治体がいくつかあるそうだ。
 これこそ、国家の政策によって作り出された「格差」そのものだろう。



 がらにもなく、理屈をこねたので口直しの写真を1枚。
 二つの人形の間の微妙な間隔(すきま)は、我が家の連れ合いとの状況を反映しているのかな?  続きを読む

Posted by ミシェル at 18:10Comments(0)TrackBack(0)出来事

2007年06月09日

庭の花 夏椿



 土砂降りの雨がやんで、庭へ出てみたら、今年初めての夏椿(姫しゃら)の花が咲いていた。

 この夏椿は、何年か前に植えた後、まったく雨の降らない夏をすごしたので、枯れたも同然の姿になってしまっていたが、数年前にやっと元気を取り戻し、白い清楚な花を咲かせてくれるようになった。
 その後は、毎年夏が近づくと、この美しい花を見るのがひそかな楽しみとなっている。

 でも、あまりに激しい雨だったので、かわいそうに黄色い花粉が白い花びらに飛び散って汚れたようになっている。

 激しかった雨がやんだ後は、明るい陽がさしてきた。
 東のほうの空を見ると、雨を降らせた黒い雲が遠ざかって行くのが見えるが、頭の上には、青い空が白い雲のあいだから顔をだしていた。
 こんな雨の後には、陽の光りをひときわ明るく感じる。

 ふと見ると、紫陽花も元気にその花を増やしていた。

  

Posted by ミシェル at 17:46Comments(3)TrackBack(0)出来事

2007年06月07日

庭の花、あじさい咲き始める



 今年も鈴蘭の花がせっかく咲いたのに、周りのシランなどが茂りすぎ、その葉陰に隠れてあまり目を楽しませてくれずに終わってしまった。もちろん、周りをちゃんと手入れすればいいことだったのだが。

 数年前には、スズランの花を見る会ということで、友人たちを招き、U字溝を使って五平餅や芋田楽,豆腐田楽を焼いて楽しんだ。U字溝(Uの字の形になった溝などに使うコンクリートの素材)に、炭火を起こし、十分おき火になってから、こんがり焼くと、とてもおいしく焼くことができる。
 以前に、ガスコンロで豆腐田楽を焼こうとした事があったが、ぜんぜんうまく焼けなかった。
 それに、陽気がいい時に屋外で、こういうものを作ったり、食べたりすることも実に楽しい。

 今年は、アジサイがキレイに咲きそうだ。
 何年か前に、鉢植えで購入したあじさいを、地植えにしたものだが、りっぱになってきた。
 ガクアジサイで、今まではいまひとつ華やかさがなかったが、今年はキレイに咲きそうな予感がする。

 誰かをよんで、今度はあじさいを楽しむ会でも開こうなか。  

Posted by ミシェル at 10:16Comments(5)TrackBack(0)出来事

2007年05月07日

今日はイッパイ!!

今日は、私としては連休最後の日。月曜休みが1ヶ月に1回くらいあるのです。それがたまたま、連休にくっつきました。顔2いいのか、悪いのか、明日から仕事ダァ~~矢印2

旅行疲れか、なんだか今日は体が重い。(つくづく歳だなあ、今頃来るなんて!!)

かったるいまま、少しは歩こうと春日井の植物園へ出かけました。植物園についてから、嗚呼・・・今日は休園日顔16

しかたなく、弥勒山へ登ろうと擬木の階段を降りていると、とかげが!! ゲ~~~蛇?汗・涙1と、思った瞬間足が、ぐきっっ顔13となって、すわ、捻挫か!!!しばらく、足が動かなかった。

でも何とか歩けて、これで無事、明日仕事にいけるかな。(あ・・・ちょっといきたくないかも顔3

ところで、この前の不思議な家ですが、ちょこレピさんのご要望!?により、もっと見せちゃう。うふっハート3



あ、それから松本の続き・・・
松本駅の一階にお店があってお弁当とか、お菓子なんかを売ってるんだけど、いち押しのお菓子が、「欧風おかきクランポン」長くて、チュロスのような棒型で、まったりとした良い口当たり。写真は欧風おかきではないんだけど、写真がありません。これでガマンしてください。m(--)m



最後に、ミシェルは、やってしまいました。(^_^.)


  

Posted by ミシェル at 21:02Comments(2)TrackBack(0)出来事

2007年05月06日

今日は雨だねえ・・・

昨日帰ってきてよかった。 今日は溜まった洗濯物を持って、コインランドリーで乾かしたり、図書館に行ったりしました。

今年は、庭にほかりっぱなしにしてあった、さぎ草が、順調に芽を出してきました。去年は球根が在るかと思ってほじくったのが悪かったらしくて3本蕾がついたんだけど、ミシェルが1本折って咲いたのは2本のみ。今年はきたいできそう!? 



バラも咲きましたよ。結構大輪なので、雨が降ると重みで下を向いてしまいます。切って花びんに挿そうと思って入れたらそのそばからパラパラ落ちてしまいました。顔4   う~ん・・・あっ!そうだ!!ピカーン今日は、散った花びらを集めて、おふろに入れて、アロマ風呂にしよ~と♪キラキラ2

娘の学校の近くへ散歩に行ったら、こんな変わったお家がありました。まるで、絵本「すてきな3にんぐみ」にでてくるおうちのようです。

  

Posted by ミシェル at 19:13Comments(2)TrackBack(0)出来事

2007年04月21日

地下鉄駅近くで、大根の白い花



 毎日通る地下鉄駅近くの道路端に、大根の花が咲いていた。
 花やつぼみの形は、菜の花にもにている。
 花の色は、白い花と、花弁の先が薄紫色の2種類の株があったが、大根の種類が異なるのだろうか?(写真は白い花)
 大根の花も食べられるようだが、花が咲いたころには、肝心の大根のほうは芯ができて食べられなくなるらしい。
 

 ここは、朝夕には通勤・通学の人がたくさん通る道なのだが、前から大根やにんじん、ナスなどの野菜を道端のノリ面に植えてある。



 あまりに人や車のとおりが多くて埃っぽいし、また心無い通行人がタバコの吸殻やごみを捨てたりもするので、ちょっと食べる気にはならないが、でも通りがかりにこんな風景が見られるだけでも心が和む。
 また、こんな狭くてせせこましい場所なのに、野菜を植えて世話をしている人がいることにも、何かほっとさせられるものを感じる。
 さらに、これが赤や黄色などの派手な花でなく、野菜であることもいい。

 「宗次郎に おかねが泣きて口説き居り 大根の花白きゆふぐれ」  啄木   
  

Posted by ミシェル at 23:30Comments(2)TrackBack(0)出来事

2007年04月15日

庭の花  キラン草?



 庭にこんな花がさいていた。
 図鑑で見ると、キランソウ属ニシキゴロモというのに似ているが、花の色が少し違う。

 春たけなわということで、庭にもいろんな花が咲いたり、咲く用意を始めている。

 ひっそり一倫咲いていたのが、ツルニチニチソウだ。
 一方、よく目立つのが、ハナズオウだ。このハナズオウは、色はきれいというか、よく目立つが、あとが大変だ、散った花びらも邪魔くさいが、花の後に豆のような実がなり、かれて落ちるので、掃除が面倒な花である。










 咲く用意をはじめているのが、すずらんとアジサイだ。
 特にすずらんは、可憐なきれいな花を咲かすが、意外と繁殖力が強く、ほかって置いても毎年きちんと咲くだけでなく、毎年株が増えているようだ。  

Posted by ミシェル at 12:19Comments(4)TrackBack(0)出来事
※カテゴリー別のRSSです。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ミシェル
ミシェル
ターキシュアンゴラです。 体の毛の色は純白、耳の辺りはピンク色です。 もうすぐ4歳です。(2006年1月生まれ) 好きなことは、昼寝、爪とぎ、障子破り。 趣味は障子の桟でジャングルジム遊びをすること。ケーブルの噛み切りと屋外への脱走の情熱は冷め気味。
好きな作曲家は、ボルフガング・アマデウス・モーツアルト。 特に好きな曲は、ピアノ協奏曲22番、23番。クラリネット協奏曲は聴きすぎて、ちょっと食傷気味になってしまった。 ヴィヤニエフスキーのヴィオリン協奏曲2番(五嶋みどり演奏)も時々聴きます。
おりにふれ、また見てみたいなと思う映画は、やはり「スタンドバイミー」かな。ベン・E・キングの歌がとてもいい。
オーナーへメッセージ